WordPressの投稿一覧画面の状態フィルタの箇所を変更する方法
当記事の該当箇所がどこの事を言っているのかはサムネイルを参照して下さい。
この箇所の要素を変更するには以下のコードを使用します。
function set_posts_status_filter( $views ) {
global $current_screen;
if( $current_screen->id == 'edit-post') {
?>
<ul class="subsubsub">
<li class="all"><a href="#">すべて <span class="count">(0)</span></a> |</li>
<li class="publish"><a href="#">公開済 <span class="count">(0)</span></a></li>
</ul>
<?php
}
}
add_filter( 'views_edit-post', 'set_posts_status_filter', 10, 1 );
もし、投稿一覧画面以外のページで変更を行いたい場合は3行目の ‘edit-post’ となっている箇所を変更して下さい。
Responses (0)
Leave a reply
- Facebookでコメント
- Disqusでコメント
